構造計算(許容応力度計算)

業務範囲が広い設計者の皆様の構造設計業務をサポートします。

概要

- About

2025年4月の建築基準法改正により、壁量基準の変更と合わせて、木造2階建て・平屋住宅(一部の小規模建築物は除く)も確認申請時に構造規定に関する審査が行われ、構造関連図書の添付が義務になりました。
在住ビジネスが構造計算のサポートを対応いたします。

4つのポイント

- 4 Feature

許容応力度計算

構造計算着手前の初期段階から構造相談に対応いたします。複数の構造事務所と協力体制にあるため、在来木造住宅、中規模木造、混構造など、案件に応じた適切な対応が可能です。

※許容応力度計算により壁量規定は省略ができます。

軸組計算(壁量計算等)

2025年4月以降の新壁量基準による壁量計算をサポートします。
壁量計算書、四分割法検討書、N値計算書等作成など社内業務の状況に合わせてご相談ください。

構造計算+wallstat検証
軸組計算+wallstat検証

構造計算・壁量計算だけではご不安なお客様にはwallstatによる「耐震検証」も可能です。

※wallstat(ウォールスタット)とは・・・木造住宅の解析モデルを作成し、振動台実験と同じく建物に地震動を与え、倒壊過程から完全倒壊までを数値解析しパソコン上で再現する事ができるソフトです。

基礎検討補助

「片持ち基礎」や「深基礎」など、特殊な基礎のみの単独でのご相談も検討書を納品させていただきます。
擁壁と建物距離の兼ね合いによる安息角対応などのご相談が多く、地盤調査と併せてご相談いただけるとスムーズです。

サービス案内

- Service

構造計算(許容応力度計算)納品物の一例

・構造図一式(特記仕様書/基礎伏図/基礎断面詳細図/床伏図/小屋伏図/軸組図)
・構造計算書・安全証明書・その他資料(認定書/試験報告書等)

【実績例】許容応力度計算 費用/納期

建築地 構造種別 階数 延床面積 (㎡) 延床面積 (坪) 許容応力度計算 費用 坪単価 納期 (着手~納品)
宮城県 木造 3階建 446.33 135 ¥580,000 ¥4,296 86日
神奈川県 木造 3階建 220.09 67 ¥360,000 ¥5,373 15日
宮城県 木造 2階建 101.01 31 ¥240,000 ¥7,742 27日
山形県 木造 2階建 189.21 57 ¥390,000 ¥6,842 60日
福島県 木造 2階建 117.58 36 ¥280,000 ¥7,778 35日
滋賀県 木造 2階建 132.69 40 ¥360,000 ¥9,000 23日
広島県 木造 2階建 177.21 54 ¥410,000 ¥7,593 50日
福岡県 木造 2階建 144.90 44 ¥300,000 ¥6,818 15日
東京都 木造 平屋 82.81 25 ¥220,000 ¥8,800 35日
新潟県 木造 平屋 136.22 41 ¥220,000 ¥5,366 40日

※基本的には都度お見積り対応となります。

2025年4月建築基準法改正(4号特例縮小)により、
確認申請の対象範囲・構造基準が変わりました。

2022(令和4)年6月に公布された『脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律』(令和4年法律第69号)により、原則として、住宅を含む全ての建築物について、省エネ基準への適合が義務付けられました。
同法では、建築確認・検査対象の見直しや審査省略制度(いわゆる「4号特例」)の縮小が措置され、建築主・設計者の皆さまが行う建築確認の申請手続き等も変更されております。

01

「建築確認・検査」「審査省略制度」の対象範囲が変わりました

02

確認申請の際に構造・省エネ関連の図書の提出が必要になりました

03

壁・柱の構造基準(壁量・柱の小径)が見直されました

外部リンク

- Link

令和4年改正 建築基準法について

新しい壁量等の基準(案)に対応した設計支援ツール(案)

2階建ての木造一戸建て住宅(軸組構法)等の確認申請・審査マニュアル

令和4年改正 建築基準法について

新しい壁量等の基準(案)に対応した設計支援ツール(案)

資料請求